ドローンの国家資格は【JULC滋賀教習所】へ


ドローン免許が取れる!テイクオフン運営の
JULC滋賀教習所とは?


2022年12月から、ドローンの国家資格でドローン免許とも呼ばれる「無人航空機の操縦者技能証明制度(操縦ライセンス制度)」が開始されました。それに伴い、2023年より株式会社テイクオフンは、登録講習機関「日本無人航空機免許センター(JULC)」の滋賀教習所として、無人航空機操縦者技能証明講習のサービスの提供を開始しました!

JULC滋賀教習所 受講者の声

卒業生Aさん
座学だけでなく、実地練習が多くてとても良かったです。実際にドローンを操縦することで、自信がつきました!
卒業生Bさん
初めてドローンを操縦したときは不安でしたが、教習を受けて自信を持てるようになりました。今後も継続して学びたいです!
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
卒業生Cさん
先生(インストラクター)がとても親切で、丁寧に教えてくれました。質問もしやすく、安心して学べました!
卒業生Dさん
他の受講者とも仲良くなり、情報交換ができたのが楽しかったです。ネットワークを広げることができました!
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

卒業生たちのその後・・・

  • 農薬の散布にドローンを活用!

    ドローンを利用して農薬や肥料の散布を行い、労力を軽減しつつ、均一な散布を実現。特に広大な農地や傾斜地での作業が効率化されています!
  • 環境調査にドローンを活用!

    環境保護や生態系調査のためにドローンを活用し、動植物の観察や生息環境のモニタリングを行っています!
  • 施工管理にドローンを活用!

    建設現場の進捗をドローンで撮影・記録し、施工状況をリアルタイムで確認。これにより、プロジェクト管理が効率化されています!
  • 点検作業にドローンを活用!

    高所や危険な場所の点検をドローンで行い、安全性を確保しつつ、作業時間を短縮しています。特に橋梁やダム、電力インフラの点検に利用しています!
  • プロモーションビデオ制作にドローンを活用!

    映像制作会社を設立し、ドローンを使ってプロモーションビデオやCMを制作。空撮による独自の視点で映像作品を作成しています!
  • イベント撮影にドローンを活用!

    結婚式やイベントの空撮を行い、特別な瞬間を美しい映像で記録するサービスを提供しています!
  • 災害対応にドローンを活用!

    災害時にドローンを活用し、被災地の状況を把握したり、物資の配送を行う活動を展開。地域社会への貢献に努めています!
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

あなたもJULC滋賀教習所の
卒業生として
“次の事例”になりませんか?

そもそも“ドローン免許”って?

解説!
無人航空機 操縦者技能証明制度(操縦ライセンス制度)
国⼟交通省が無⼈航空機を⾶⾏させるのに必要な技能(知識及び能⼒)を有することを証明する資格制度。指定試験機関である日本海事協会が実施する無⼈航空機操縦⼠試験(学科試験・実地試験・⾝体検査)に合格すると、無⼈航空機操縦者技能証明が取得できます。JULCを含む全国の登録講習機関で、所定の講習と審査を修了することで、指定試験機関での実地試験が免除されます!
メリット
免許取得で、飛行許可申請が不要に!

無人航空機の操縦者技能証明は、カテゴリーⅢ⾶⾏(レベル4飛行)に必要な技能に係る「⼀等無⼈航空機操縦⼠」と、カテゴリーⅡ⾶⾏に必要な技能に係る「⼆等無⼈航空機操縦⼠」の2つがあります。レベル4飛行を行うためには、一等無人航空機操縦士(一等資格)を取得することが必須です。また、二等無人航空機操縦士(二等資格)を取得すると、これまで飛行許可申請・承認が必要だった特定飛行の一部の項目について飛行許可申請が不要になります!

メリット
自信にもなり、信頼にもなる!

国家資格を取得すると……まず、ドローンの操縦技術や知識について国からのお墨付きを得られることになるので、取得することで自信をもってドローンの利活用が行えるようになります。また、特に業務利用でドローンを使用している方は、業務の受託等に国家資格の保有が含まれてくる可能性があります。さらに資格の保有により、ドローンについての知識がない方からも飛行の技術があることがわかり、仕事を受けやすくなる場合もあります。そのため、早いうちに国家資格を取得しておくのがオススメです!

メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

JULC滋賀教習所の講習について

空への挑戦、始めよう!

JULC滋賀では現在、一等、二等無人航空機操縦士の講習を実施しております。初学者・経験者枠ともに基本コースに加え、目視外飛行・夜間飛行・25kgの限定変更のコースをご用意しております!※経験者枠については、10時間以上の飛行経験があることが受講の条件。

JULC滋賀教習所は、屋外・屋内フライト練習場、座学ルームを完備しておりますので、天候に左右されずにスケジュール通りの講習が可能です。フライト練習は、田園が広がる小学校跡地を利用。大型機でも安心して訓練を行える広いグラウンド、悪天候でも対応できる体育館を完備し、安心&快適な操縦訓練を実施できます。

京阪神から約1時間という距離にあり、滋賀県内外から多くの方が通っていただいている教習所です。

テイクオフンの教官は、ドローンの導入から講習、アフターサポートまで精通し、散布やインフラ点検、災害調査など幅広い分野の業務と指導の実績があります。豊富な現場経験で培った知識をもとに、ドローン業務においてリアルに役立つ講習を実施することをお約束いたします!

実際の教習の雰囲気は?

JULC滋賀教習所で
あなたをお待ちしております!

各講習の日程・費用などの詳細、申し込みは
こちらのリンクからJULCのサイトをご確認ください。
2024年秋現在、おかげさまで
満席状況が続いておりますので 受講を
検討されている方はお早めにお申し込みください。

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせはこちら
077-558-6211